
Notice
40歳を超えたら生活習慣病のリスクが高まります!
特定健診を受けましょう!
特定健診は40~74歳を対象とした生活習慣病を予防するためのメタボリックシンドロームに着目した健診です。
これまで正常だったから今年も大丈夫とは限らない―だから毎年健診を!
年齢や生活習慣の影響で少しずつ健康状態は変わっていきます。昨年は問題なくても今年はどうかわかりません。
簡単な生活改善だけでよくなったかもしれないのに、健診を受けず、体の変化を知らないでいたために、気づいたときには治療が必要になっていた!ということも。
とくにメタボリックシンドロームに着目した特定健診は、生活習慣病の予防が主な目的です。健診結果をよく確認して、健康の維持に活かしましょう。
健診結果が届いたらここを確認!
❶ 各検査項目の経年変化(悪化してきている項目がないか)
❷ 昨年の健診結果によって生活習慣を改善してきた項目の数値等が改善しているか
❸「 要再検査」「要生活改善」「要精密検査」「要治療」があったら後回しにせず、すみやかに対応する
健診結果判定の見方
※健診機関によって判定区分等が異なる場合があります。
A 異常なし…
今回はとくに所見はありませんでした。今後も健康管理に気をつけましょう。
B 軽度異常…
軽度の所見がありますが、それほど問題ありません。昨年との変化を確認しましょう。
C 要再検査・要生活改善…
基準外でも、すぐに治療が必要な状態ではなく、指示された時期に再検査を受け、生活習慣を改善しましょう。昨年との変化を確認しましょう。
D 要精密検査・要治療…
健診結果に異常が認められ、さらに詳しい検査や治療が必要です。すみやかに対応しましょう。
E 治療中…
すでに治療中の方です。医師の指示に従い、治療を継続しましょう。