
Notice
特定保健指導はなにをするの?
健保組合から「特定保健指導のご案内」が届いた方は、特定健診の結果、生活習慣病のリスクが高いと判定された方です。特定保健指導では、保健師・管理栄養士などの専門家が、あなたに合った生活習慣の改善法をサポートしてくれます。
脱メタボのチャンスを手にしたあなた、ぜひ参加しましょう。
特定保健指導の流れ<積極的支援の場合(イメージ)>
専門家と一緒に目標を設定し、定期的にサポートを受けながら、ご自身で目標達成に向けた取り組みを実践します。
特定保健指導を受けることで、自分に合った無理のない生活習慣の改善方法を見つけやすくなり、翌年以降も健康的な生活を維持しやすく、効果が長く続くといわれています。
ご案内を受け取った方は、健康づくりのチャンスととらえ、ぜひご参加ください。