Exercise

人生100年 動ける体をつくる!
張力フレックストレーニング

張力フレックストレーニング(張トレ)とは?

張力→引っ張り合う力のこと

フレックストレーニング→ Flexibility(柔軟性)+Training(鍛える)

体を伸ばしながら鍛える“張力フレックストレーニング”は、筋力・柔軟性・バランス・正しい姿勢を同時に獲得することができます。人生100年時代、いつまでも動ける体を維持するためのメソッドです。

動画を見ながら正しい姿勢でやってみよう!

“しゃがむ”張トレ カエルスクワット

草むしりなどをしても腰や膝を痛めない体へ!

  • STEP 1

    両足を肩幅に開き、つま先は外側に向け、両手で合掌のポーズをとる。

  • STEP 2

    膝をつま先の方向へ開きながらお尻を落とし、肘で膝を外へ押す。そのとき、なるべく背骨を上に伸ばしておく。

     

    内ももの伸びを意識しながら5 秒間キープ× 5 回 行う

     

    ※足首が硬くてバランスを崩してしまう人は、踵が浮いてしまってもOK。

応用編 サイドスクワット

さらに動ける体に!

  • STEP 1

    両足を大きめに開き、両手で合掌のポーズをとる。

  • STEP 2

    片方の膝をつま先の方向へ曲げ、もう片方の膝は伸ばしたままお尻を落とす。そのとき、なるべく背骨を上に伸ばしておく。

     

     

    内ももの伸びを意識しながら左右交互に5 秒キープ× 5 往復 行う

     

Trainer's Advise

筋トレと張力フレックストレーニングは何が違う?

筋トレで筋力を鍛えることはもちろん大切ですが、張力を鍛えることはさらに重要です。なぜなら張力を鍛えれば、加齢とともに衰えていく4つの体力要素、筋力・柔軟性・バランス・姿勢を同時に鍛えることができるからです。その結果、人生100年動ける体を手に入れることができます。

指導・モデル

パーソナルトレーナー 日高 靖夫

CONTENTS