
Notice
再チェック! 医療機関のかかり方
2024 年12 月2日以降、保険証の新規発行が行われなくなりました。
そこで、どのように医療機関等にかかればよいのか、あらためて確認してみましょう。
-
マイナ保険証とは、保険証の利用登録を行ったマイナンバーカードのことです。マイナ保険証を医療機関等の顔認証付きカードリーダーで読み取り、本人確認を行うことで受診等ができます。カードリーダーに不具合が生じた場合でも、マイナンバーカードと、マイナポータルの画面や資格情報のお知らせを提示することで資格確認を行い、受診等ができます。
マイナ保険証をお持ちの方へ
いずれの有効期限も、2 ~ 3カ月前になると住民票のある市区町村から「通知書」が届きます。カードの有効期限内であっても、電子証明書の有効期限経過後、3カ月後の末日には証明書が無効となり保険証として利用できなくなります。通知書が届いたら、必ず市区町村の窓口等で更新手続きを行ってください。
-
2024年12月1日までに発行された保険証は、2025年12月1日までは、これまでと同じように利用できます。ただし、転職などで保険者が変わる場合や、有効期限が2025年12月1日までの保険証は、その時点で利用終了となります。
-
マイナンバーカードの保険証利用登録をしていない方などには、資格確認書が保険者から発行されます。有効期限が設けられていますが、医療機関等で提示することで、これまでと同じように受診等ができます。
マイナンバーに関するお問い合わせはこちらまで
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日9:30~20:00 土日祝9:30~17:30
12月1日までにマイナ保険証を準備しておいてください