
Exercise
人生100年 動ける体をつくる!
張力フレックストレーニング
張力フレックストレーニング(張トレ)とは?
張力→引っ張り合う力のこと
フレックストレーニング→ Flexibility(柔軟性)+Training(鍛える)
体を伸ばしながら鍛える“張力フレックストレーニング”は、筋力・柔軟性・バランス・正しい姿勢を同時に獲得することができます。人生100年時代、いつまでも動ける体を維持するためのメソッドです。
動画を見ながら正しい姿勢でやってみよう!
“立つ”張トレ バンザイ爪先立ち
姿勢はすべての土台! 長時間、楽に気持ちよく美しい姿勢が手に入る!
-
STEP 1
両足を閉じて、両手をクロスし、耳の横へバンザイする。
-
STEP 2
その状態から、爪先立ちになりバランスをとる。
体を伸ばすことを意識しながら、50秒間キープ
※50秒間キープが難しい人は、爪先立ちを5秒キープ×10回でもOK!
“座る”張トレ 肩入れストレッチ
デスクワークをしても肩こりや腰痛に悩まされない体をつくる!
-
STEP 1
両足を肩幅の倍くらいに開き、爪先を外側に向ける。
膝の内側に手を置き、膝の角度は90°をイメージしてお尻を落とす。
-
STEP 2
手で膝を外へ押しながら、肩を入れる。
内ももと背中の伸びを意識しながら、左右5秒×5往復を行う
Trainer's Advise
日常動作に直結した運動を選択しよう
人間の日常生活は「立つ、座る、拾う、歩く、押す、引く、しゃがむ、踏み込む、ねじる、走る」の10の動作で成り立っています。この動作に即したトレーニングをすることこそ、日常生活で動ける体、老いない体をつくる本質です。日常生活に直結した張力フレックストレーニングを継続して行っていきましょう。
指導・モデル
パーソナルトレーナー 日高 靖夫