
Healthy Recipe
栄養バランスを整えて脱メタボ
えびとアスパラのミモザ風オープンサンド
ワンプレートで彩りよく!
1人分 339kcal /食塩相当量1.3g
材料〈2人分〉
-
- 卵
- 2個
-
- アスパラガス
- 2本
-
- オリーブオイル
- 適量
-
- むきえび
- 100g
-
- 粉チーズ
- 大さじ1/2
-
- 塩
- 少々
-
- 粗びき黒こしょう
- 少々
-
- 食パン(6枚切り)
- 2枚
-
- ベビーリーフ
- 20g
作り方
- 卵は沸騰した湯で12 分ゆでて水にさらし、殻をむいて白身と 黄身に分け、それぞれザルでこす。
- アスパラガスは根元1/3の皮をむき、斜め切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱してむきえびとアスパラガスを炒め、火が通ったら粉チーズ、塩、粗びき黒こしょうを加えて、さらに炒める。
- 食パンをトースターで焼き、ベビーリーフと③をのせ、①の白身、黄身の順に盛る。
菜の花と豆乳のポタージュ

1人分 141kcal /食塩相当量0.9g
材料〈2人分〉
-
- 菜の花
- 100g
-
- 新じゃがいも
- 1個
-
- 玉ねぎ
- 1/4 個
-
- オリーブオイル
- 適量
-
- 水
- 200mL
-
- コンソメ(顆粒)
- 小さじ1
-
- 無調整豆乳
- 100mL
-
- 生クリーム
- 小さじ1/2
-
- 粗びき黒こしょう
- 適量
作り方
- 菜の花はざく切り、じゃがいもは皮をむいていちょう切り、玉ねぎは薄切りにする。
- 鍋にオリーブオイルを熱して、じゃがいもと玉ねぎを炒める。
- 油がまわったら、水とコンソメを加えて煮たたせ、菜の花を 加えてふたをして、じゃがいもに火が通るまで煮る。
- ③をハンドブレンダーやミキサー等でかくはんして鍋に戻し、豆乳を加えて温める。
- 器に盛り、生クリームと粗びき黒こしょうをかける。
いちごとアールグレイのマリネ

1人分 34kcal /食塩相当量0g
材料〈2人分〉
-
- 紅茶(アールグレイ・濃いめに煮出す)
- 80mL
-
- 砂糖
- 大さじ1
-
- お好みのビネガー(酢・レモン果汁・白ワインビネガー・りんご酢・バルサミコ酢)など
- 小さじ1
-
- いちご
- 100g
-
- ミント
- 適量
作り方
- 紅茶に砂糖とビネガーを加え、砂糖が溶けるまで混ぜて冷蔵庫で冷やす。
- いちごを半分に切って①に加え、お好みで30 分から一晩浸す。
- 器に盛り、ミントを飾る。
POINT! 栄養バランスを整えるコツ
主食・主菜・副菜が基本
主食(炭水化物)、主菜(たんぱく質・脂質)、副菜(ビタミン・ミネラル)がそろった食事は、5大栄養素をバランスよく摂取できます。時間がないときは、主食と主菜を兼ねるようなメイン料理もおすすめです。
彩りを意識
色とりどりの食材を取り入れると、自然と栄養が偏りにくくなります。旬の野菜や果物を中心に、彩りを意識して準備しましょう。
食物繊維をとる
食物繊維は腸内環境を整え、太りすぎを予防するためにも大切な成分です。野菜、果物、豆類、穀物などに含まれているので、毎食しっかりとれるよう心がけましょう。
- INFORMATION
-
料理制作
ひろの さおり(管理栄養士)撮影:松村 宇洋
スタイリング:小森 貴子